お知らせ
平尾教室4周年記念発表会を終えました!
おかげ様で、平尾教室4周年記念発表会を無事終えることができました。
今年は白金能楽堂という素晴らしい舞台で披露することができました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございます。
5周年に向かって、また成長を楽しみにしていただければ嬉しく存じます。
韓国 順天(スンチョン) 踊りの祭典に参加
去る2015年12月4日(金)〜6日(日)に全羅南道 順天(スンチョン)にて、踊りの祭典に参加して参りました。
わっしょいの指導と日舞披露で気持ちが通じ合い、素敵な交流が生まれました。
↓ 一緒にいった玲ちゃんは、みんなの人気者でしたよ!
↓ プログラムにも載せていただきました。
平尾教室4周年のプログラムができました。
おかげ様で裕志朗の会25年、そして平尾教室開校4年を迎えます。
この度、平尾教室の発表会をすることになりましたのでご案内いたします。
日時:2015年12月13日(日)15:00〜17:30終了予定
会場:白金能楽堂 (福岡市中央区白金 1-18 -16 加来ビル2F )
※1Fローソン・西鉄電車または地下鉄「薬院駅」から徒歩約5分
入場:無料
★福岡大学応援団の演武の披露もあります!お楽しみに★
→当日プログラムはこちらからご覧ください。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
呉服の粋 ふくひろのPRチラシ
この度、明日からのチェコ プラハ公演の旅において、「呉服の粋 ふくひろ」がカレル大学の学生たちに、浴衣をプレゼントしてくれることになりました。これはとても素敵な文化の架け橋です。せっかくですので、ふくひろさんのPRをしてきます!
12/4(金)〜6(日) 韓国へ
第40回 ヨーロッパジャパンウィークへ
第40回 ヨーロッパジャパンウィークに参加するため、10月24日(土)〜10月31日(土)にフィンランド・パリ・ベルギーを巡ってきます。日本文化の伝達と、海外の魅力に触れ踊りに人生に…フィードバックしていきたいと思います。
和多屋別荘 箱庭の芸術祭〜2015年 秋
次の季節にまたお会いしましょう。
スケジュールを更新しました
2015年10月10日(土)・11日(日)嬉野温泉 和多屋別荘 箱庭の芸術祭出演
2015年10月24日(土)〜31日(土)フィンランド ジャパンウィーク
2015年11月3日(火)北九州YMCA祭出演
2015年11月18日(水)〜24日(火)チェコ プラハ公演 会場:スメタナホール
2015年11月26日(木)・27日(金)南阿蘇教室
2015年12月13日(火)福岡 平尾教室4周年発表会 会場:白金能楽堂
2015年11月24日(木)・25日(金)南阿蘇教室
2016年1月16日(土)初舞の会 会場:天草下田温『望洋閣』
→詳しいスケジュールはこちら
和多屋別荘 箱庭の芸術祭へ
佐賀嬉野温泉 和多屋別荘『箱庭の芸術祭』のチラシができました。
今回も新たな趣向が凝らされて、素敵な秋の夜長になりそうです。
ぜひお出かけください。http://www.wataya.co.jp
川村剛弘氏 写真展「Traidisiún béil -口承-」
裕志朗の会でもおなじみの写真家 川村剛弘さんの写真展が、福岡で開催中です。
踊り手を撮るのとはまた違う、アイルランドの自然、人、文化を写しだした独特の世界が広がっています。お見逃しなく!
川村剛弘氏 写真展
「Traidisiún béil -口承-」
●期間/2015年9月26日(土)〜2015年11月24日(火)
●場所/DOMUS FOCACCIA BAR(福岡市中央区今泉1-19-18)
http://www.focacciabar.red/
●料金/無料
●問合せ/DOMUS FOCACCIA BAR(092-753-7795)
夕陽と舞の宴 奇跡の瞬間
8月29日夕刻、熊本天草 下田温泉 望洋閣にて裕志朗の会の浴衣会「夕陽と舞の宴」を開催しました。
昼間の雨もうそのように、夕暮れ時は晴れ上がり、夕陽と夕焼けに包まれて舞い
また、夕陽と中島姉妹の書作パフォーマンスが見事に融合し
奇跡の瞬間となりました。
これも、海を望む「望洋閣」あってのこと。
企画・準備・当日の運営もろもろ、心を込めてしていただき感謝です。
多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
踊り手として至福の時間となりました。
→フォトギャラリーにて写真をお楽しみください
▲写真左:望洋閣 若おかみ 藤本惠子さんの舞(長唄 松の緑) 写真右:藤娘
→写真右:中島姉妹(千香子・美紀)による書作パフォーマンス
▼書作家 中島千香子facebookより
空と海
書として、舞として奇跡の時間
三昧無礙の空ひろく
何もさえぎるものがない空のように、心は自由でひろい
四智円明の月さえん
空には、欠けることのない真ん丸とした月が明るいことは、
人の心を4つの智慧があることで、人となることに同じ
4つの智慧
*大円鏡智・・・鏡のようにありのままに見つめること
*平等性智・・・自分をふくめたすべてのものが平等であること
*妙観察智・・・平等の中にいてもそれぞれ同じものがないこと
*成所作智・・・ものごとを完成させること
8月29日 夕日と舞の宴 プログラム
8月29日に開催する夕日と舞の宴のプログラムができました。
ご都合つく方はぜひご来場くださいませ。
↓クリックするとPDFファイルで見ることができます
→ご案内チラシはコチラ(PDFファイル)
12/13 平尾教室4周年記念発表会
来る2015年12月13日(日)、白金能楽堂にて発表会を行いますので
お誘い合わせの上、ぜひご観覧にきていただければ嬉しいです。
詳しくはあらためて、HP上にてご連絡致します。